部品加工事業
-
主な仕事内容
当社の技術営業部に所属する先輩社員は、新規部品の受注活動を中心に幅広い業務を担当しています。主な仕事は、取引先への訪問や商談です。お客様のニーズをしっかりと聞き取り、最適な提案を行いながら、部品の加工方法や納期、コストに関する見積書を作成しています。図面を基に詳細な確認を行い、お客様と連携して進めるため、細かい部分に気を配ることが求められます。また、受注後のフォローアップも大切な仕事です。先輩社員は、最初は不安な点も多かったですが、実務を通じて経験を積み、今ではお客様と信頼関係を築くことができています。営業活動の中で得られる充実感や、問題解決を行った時の達成感が何よりのやりがいです。
ある一日の流れ
- 7:40 出社|メールチェック
- 出社したらまずメールをチェックし、今日すべきことを確認します。
- 8:25|事務作業
- お客様からの要望に対してメールの返信、営業会議や手配会議に使用する資料の作成を行なっています。
- 10:30|手配会議
- お客様から新規で発注頂いた部品に対し、品質面や納期、加工上の問題の有無などを社内の関係者と議論しています。
- 12:00|昼食
- 仕事や考え事から離れ、ゆっくり昼食をとります。お弁当を持参し会社で食べたり、出張先で外食することもあります。
- 12:45|見積もり作成
- お客様から見積もり依頼を頂き、図面から工数を算出し見積もり書の作成及び、提出を行います。
多い時には50点近くの見積もりをする日もあります。 - 14:00|取引先訪問
- お客様のところへ訪問します。量産部品の情報取りや新規部品の受注活動のために伺います。
時には県外へ車で2〜3時間かけ訪問することもあります - 16:00 |営業会議
- 月に2回営業会議を実施し、営業実績の報告を行います。
お客様の今後の動向について発表し情報共有したり、先輩や上司から色々アドバイスを頂いています。 - 18:00|退社
- ほどよい疲れと充実感でICカードを「ピッ」と打刻!