Environmental Products環境商品事業

用語集

スルータイプ

スルータイプとは、部品や製品を装置内部に連続的に搬送しながら処理する方式を指す。洗浄や乾燥、めっき、塗装などの工程で用いられ、ワークがライン上を途切れずに流れるため、効率的な連続運転が可能である。バッチ式や1個流し洗浄のように工程を区切る方式と異なり、スルータイプでは処理のタイミングを自動で制御し、作業者の手作業を最小限に抑えることができる点が特徴である。

この方式では、コンベアやネットコンベア、ローラーなどの搬送装置を用いてワークを安定的に移動させる。洗浄液やスプレーの噴射、加熱や乾燥などの処理を工程ごとに設け、ワークが通過する間に必要な処理を順次行う。搬送速度や工程間隔の調整により、ワークの形状や汚れ具合に応じた最適な処理条件を設定できるため、均一な仕上がりが得られる。

スルータイプは、ライン全体の生産性向上や作業効率の改善、安定した品質確保に貢献する。さらに、省スペース設計や自動制御との組み合わせにより、省エネや廃液削減といった環境面でのメリットも期待できる。製造現場や洗浄ラインにおいて、連続運転による効率的かつ高品質な処理を実現するための代表的な運用方式である。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

Sustainability

エコなものづくりで
エコをつくる

サステナビリティ

採用情報Recruit

大切なことを大切にする
働き甲斐No1企業へ
挑戦する会社

お問い合わせContact