Environmental Products環境商品事業

用語集

HMI(タッチパネル)

HMI(タッチパネル)とは、Human Machine Interface(ヒューマン・マシン・インターフェース)の略で、人と機械をつなぐ操作・表示装置のことである。洗浄機や乾燥装置、搬送システムなどの産業機械においては、操作盤として設置されることが多く、作業者が装置の状態を確認したり、設定値を変更したりする際に使用される。近年ではタッチパネル式が主流となり、直感的で分かりやすい操作を可能にしている。

HMIの画面には、運転状況、温度、圧力、液位、稼働時間、異常アラームなどがリアルタイムで表示される。作業者はこの情報を基に、装置の起動・停止やモード切替、洗浄条件の設定などを簡単に行える。また、エラーが発生した場合には原因や対処方法が表示されるため、迅速な復旧が可能となる。

さらに、HMIはPLCなどの制御装置と連携しており、データの記録や遠隔監視にも対応できる。これにより、設備の稼働状況をデジタル管理し、トレーサビリティやメンテナンスの効率化を実現することができる。HMI(タッチパネル)は、現場作業の安全性と操作性を高めるとともに、生産性向上やエネルギー管理にも貢献する重要な要素である。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

Sustainability

エコなものづくりで
エコをつくる

サステナビリティ

採用情報Recruit

大切なことを大切にする
働き甲斐No1企業へ
挑戦する会社

お問い合わせContact