Environmental Products環境商品事業

用語集

イオン交換樹脂

イオン交換樹脂とは、水中のイオンを選択的に吸着・交換する高分子材料であり、水処理や洗浄工程で水質を調整するために用いられる。主に硬度成分(カルシウムやマグネシウム)や不要な陽イオン・陰イオンを取り除き、純水や軟水を生成する目的で使用される。樹脂内部には交換可能なイオンが結合しており、水中のイオンと置換することで水質を改善する仕組みになっている。

イオン交換樹脂には、陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂の2種類があり、前者は水中の陽イオンを、後者は陰イオンを吸着して交換する。使用後は再生剤(酸やアルカリ)を用いて再生させることで、繰り返し使用可能である。装置内に充填して使用することで、連続的またはバッチ式に水質調整を行うことができる。

イオン交換樹脂を用いることで、洗浄液や製造水の硬度低減、不純物除去、製品の品質安定化が可能となる。また、後工程での析出物やスケールの発生を防ぐことができ、設備の長寿命化やメンテナンスの効率化にも寄与する。水処理や洗浄工程において、安定した水質を維持するための重要な材料である。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

Sustainability

エコなものづくりで
エコをつくる

サステナビリティ

採用情報Recruit

大切なことを大切にする
働き甲斐No1企業へ
挑戦する会社

お問い合わせContact