Environmental Products環境商品事業

用語集

脱気装置

脱気装置とは、水や液体中に溶け込んだ空気やガスを除去する装置である。液中の気泡や溶存ガスは、洗浄工程や製造工程で泡立ち、洗浄ムラや気泡痕の発生、ポンプや配管内での圧力変動などを引き起こす可能性があるため、脱気装置によって事前に除去することが重要である。

脱気装置には、真空脱気、加熱脱気、膜脱気など複数の方式があり、用途や液体の特性に応じて選択される。例えば、真空脱気では液体を真空状態に置き、溶存ガスを気化させて除去する。膜脱気では、ガス透過性を持つ膜を通して気体のみを分離することで、液体に影響を与えず効率的に脱気が行える。

脱気装置を適切に使用することで、洗浄液や製造水の品質安定、泡立ちによる工程トラブル防止、ポンプやノズルの運転効率向上が可能となる。また、液体の酸化や腐食リスクの低減にも寄与し、製造工程や洗浄ラインにおける安定稼働と製品品質向上を支える重要な周辺装置である。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

Sustainability

エコなものづくりで
エコをつくる

サステナビリティ

採用情報Recruit

大切なことを大切にする
働き甲斐No1企業へ
挑戦する会社

お問い合わせContact